消費と浪費という考えから20代後半会社員である自分の時間の使い方を考えてみる

思考

ショート動画を無限に見続けても満足できないと気づき、ふと思い立ったのでメモ

消費と浪費の違いは?

消費:終わりがあること

浪費:終わりがないこと

と定義する。

すると、

消費:食事(満腹)、野球(1試合)、映画(1本)、筋トレ(オールアウトまで or 時間)、読書(1冊)

浪費:Youtube、ショート動画、insta、ソシャゲ、テレビ、Xのおすすめ欄

と分類することができる。

消費は満足できるけど、浪費は満足できない。際限がない。

終わりとは何か?

終わりは3種類あると思う

  1. 強制的、外的要因による終わり
  2. 内発的な終わり、自分で決めるもの、目標
  3. 不可逆的なもの、時間

人間は終わりがないと満足できないのか?

目的があるかないかで満足できるかは変わる

ただ意味もなく、ショート動画を見てもドーパミンの分泌される。ドーパミンはもっと欲しがるので一向に満足できない。

一方、読書は目的が知識の獲得だとすれば終わりがあるので満足できる。

要は目的を持っており、それが達成されれば満足する

大切なのはどの行動をするにおいても、なぜこれをやるのか?(Why)に対して明確な答えがあるかどうかである。

個人的には明確なWhyを持っていること以外はやりたくない。やらない。

人間は目的のために、行動する。

人間になぜ目的が生まれるのか?

2つあると思う

  1. 不快を取り除くため
  2. 快を感じるため

不快を取り除くことは明確に終わりがある。満足できる。

例:お腹すいた(不快)→食事(行動)→満腹(不快がなくなる)

他方、快を感じるための行動は終わりがない。

快とは面白い、幸せ、楽しい、気持ちいい。

刺激を受けてこれらを感じる。

ただ、人間は刺激になれる生き物なので、より強い刺激を求めるようになる。

強い刺激を求めるのはよくないことか?

面白すぎる?楽しすぎる?幸せすぎる?気持ち良すぎる?

いいことの様に思えるが…間違いなく刺激の強さは上がる。

ここで弊害として考えられるのは、

・快の感情を求めるあまり金を使いすぎてしまう

→不快を取り除くための手段がなくなる。→不幸せ。不幸になる。

・ポルノ依存症になる

→EDになる。→不幸せになる。

・SNS中毒、スマホ中毒になる。

→不快を取り除く行動をするための時間がなくなる。→不幸に。

ここで一つ重大な気づきがある。人間の取るべき行動には優先順位があるということ。

まず、不快の要素を取り除くための行動をしてから、快を感じるべきということ。

快を感じることを優先していても、不快からは逃げられない。

自分自身の不快は何か?

今感じている自分自身の不快を列挙してみる

・自分で仕事内容が選べない

・仕事内容が難しい

・時間がない

・会社に命じられれば田舎に転勤しなくてはいけない

・収入が会社に依存している

・家族を養っていける経済力があるか不安

これらの不快を取り除くための行動は?

・起業。会社員を辞めて経営者になる。

・錯覚資産を得る

・仕事で実力をつける。

・仕事で結果を出す。

・資産1.5億円へ

これらを目指す。ただ、目指す過程で不快が出てきたらそれは取り除くようにする。ストレスを溜めない。休息するなど。

今しかできない快の感情を感じる行動はしないのか?

友達と飲みに行ったりすることは今しかできないこと。

それを捨ててまで不快を取り除くことを優先すべきではない。

だから俺は不快を取り除くこと+今しかできないことに時間を使うことにする。

コメント

タイトルとURLをコピーしました